
今までの経歴と、
入社のきっかけを教えてください。
大学時代は、血液浄化治療(人工腎臓)を研究していました。入社のきっかけは、研究発表のため参加した日本人工臓器学会にて、当社の企業展示を訪問して人工心肺装置を目の当たりにした時に、緊迫した現場で使用される製品の研究・開発に従事したいという気持ちが芽生えたことです。当社が販売する医療機器は、日本全国の病院で使われる製品ですから、より良い医療機器を開発することで多くの命や健康を守ることに貢献できるという点に大きなやりがいを感じています。

現在はどんなお仕事をしていますか?
心臓手術や補助循環治療(COVID-19で有名になったECMO治療)中に、患者の血液にO2を供給しCO2を除去する役割を担う「人工肺」の研究・開発をしています。医療機器として病院に販売する許可をいただくには、想像を絶するほど多くの試験を実施し、決められた規格に適合することを示さなければなりません。当社は、患者の生死に関わる製品を扱うため、責任が大きく苦労も絶えませんが、臨床現場から良いフィードバックが返ってきたときの喜びは何に増しても得がたいものです。
これからエントリーする方への
メッセージ
就職活動では、入社後の教育体制やキャリアアッププランについて心配されている方も多いのではないでしょうか。当社の開発部では、自社製品や関連する基礎医学・生理学についての研修はもちろんのこと、工場の製造工程や臨床現場の空気感を、実体験を通じて学ぶ機会にも大変恵まれております。研修後の実業務においても研究開発だけでなく、製造・販売のプロセスにも一気通貫でかかわることができる点が、中小企業である当社の大きな魅力の一つだと思います。さらに、「社員の人柄や職場の雰囲気がとても良い」と胸を張って言えるところも、当社の大きな魅力です。
Schedule1日の流れ


(フレックスタイム制で勤務しています。)